Re: ゆるく仕事をしてはいけないのですか ( No.1 ) |
- 日時: 2015/02/28 23:26
- 名前: ぺんた
- お前はもう根っからのくずだけど、わかんなくなっちゃうのはしょうがない。
自分がゴミみたいな人間だってことを自覚して、なるべく他人の迷惑にならないように気をつけて生きて。
|
Re: ゆるく仕事をしてはいけないのですか ( No.2 ) |
- 日時: 2015/03/01 21:57
- 名前: 名無し
- 『原罪により 男には労働 女には産みの苦しみ』
なるほど、スレ主の聞き方をすれば、批判を受けるのは当然だと思いましょう。 仕事とは辛いもの。働く限りは、責任を持って働け!ゆるくなんて職務怠慢だ。
好きな仕事で働いてる人はほとんどいません。 むしろ、ほとんどの人は好きでもない仕事に、生活のために無理してがんばってるんです。それは、資本主義社会になってしまい、働くしか、食える方法がないから。
それが当然なため、だからスレ主の言い方だと、なに自分だけ楽しようと思ってるんだよ!?俺も苦労したんだから、他人も同じ苦労しないと不公平感があるだろ!と思うのが人間と云う生き物。 もちろん、ばくちという路線もあるが、それで食える人がまずいない。 だから、悪徳商法に走る輩もいるわけ。そもそも、資本主義が諸悪の根元。
競争競争と、無理矢理巻き込まれてるわけ。もちろん、それで文明の利器の発達は早い。ただし、格差も発生し問題となる。 嫉妬批判を買わないためには、誰もが楽に生きられる方法を実行するしかないのですよ。あるよ〜
その理想の例として、BI(ベーシックインカム)であれば、お金の犯罪も減るし、殺伐とした社会からはかなり抜け出せる。毎月8万円ほどもらえるので少しのバイトで暮らせる。意外と労働意欲も増すようだ。8+お金という気持ちになるからだね。あとは実行する しないの問題。可能だな。購買率があがり税収が増え、資源もあるため財源も十分確保できるはずだ。これを国民が強く押さない手はないだろ(くどいが、仕事もするなら、責任を持てよ!)。
ちなみに、ケーキ屋で働いてたが、クリスマス時期に働くのはさけよう。 特にケーキを覚えたい人は、クリスマスにはスポンジばかりがメインで、過酷なだけ。覚えるなら、忙しくない時期を選ぶこと。すると、各種のケーキを作るのでね。経験者が語る。
|
Re: ゆるく仕事をしてはいけないのですか ( No.3 ) |
- 日時: 2015/03/14 18:57
- 名前: クルマ
- 物流は基本的に緩い
|
Re: ゆるく仕事をしてはいけないのですか ( No.4 ) |
- 日時: 2016/06/01 21:21
- 名前: 消極ピエロ
- そんな話より
演出家の、にながわゆきお
死んだな。
そんなことより
次回作の、
ちびまる子ちゃんの、
お姉ちゃん役の、声優誰だろうな。
お姉ちゃん死んだな
|